公益社団法人 愛媛県看護協会

研修・学会 研修会報告

HOME > 看護職の方へ > 研修・学会 > 研修会報告 > <研修会報告>2022年7月20日(水)中堅助産師研修会「最新の生殖医療を学ぼう」を開催しました。

<研修会報告>2022年7月20日(水)中堅助産師研修会「最新の生殖医療を学ぼう」を開催しました。

研修会名 中堅助産師研修会「最新の生殖医療を学ぼう」
開催日時 令和4年7月20日(水)13:30~16:00
講師 つばきウイメンズクリニック 理事長・院長 鍋田基生 先生
場所 愛媛看護会館2階 第1研修室
参加者数 11名

【内容】
・不妊症とは
・不妊の原因・検査・治療について
・不妊に関した動向
・不妊治療の保険適用について
(アンケート結果)不妊治療の基礎知識は全員が理解できた、また研修満足度は全員がやや満足以上であった。(感想)生殖医療専門医である講師から、自病院の紹介や自身の不妊に対する考え方などを随所に織り込みながら、不妊治療の基礎的な事項から最新の検査・治療、データを交えた動向や不妊を取り巻く状況について講義をされた。スライドもわかりやすく、受講生は、興味をもって聴講しているようであった。生殖医療の様々な知識を得たことで、各々が臨床で出会う妊産婦への理解を深めることができると期待する。生殖医療を受ける、また受けて妊娠した対象者の看護・ケアについての講義まで講義内容に含まれていなかったが、講義は、非常に充実していた。最後に参加者からの質問で、治療を受ける(受けた)患者のメンタルケアについて質問があり、講師からはカウンセリングの重要性、カウンセリングに対する欧米と日本の違い、臨床の中でのカウンセリングの実際、マニュアル化の大切さなどを短時間であるが話を聞くことができた。

IMG_2995.JPG IMG_3015.JPG

公益社団法人 愛媛県看護協会公益社団法人 愛媛県看護協会
〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目11-14
[事務局(総務部・事業部)] TEL:089-923-1287 FAX:089-926-7825
[教育・研修部] TEL:089-908-5578 FAX:089-908-6288