オンライン研修を受講される方へ
R4.8.2改訂zoomによるオンライン研修受講マニュアル.pdf
1.基本方針
1)本会の研修は、受講者は参集・対面式で受講することを基本とします。
2)新型コロナウイルス感染症拡大により、参集が困難な場合は、集合形態とオンライン授業を併用します。
※参集が困難な場合とは
愛媛県が新型コロナウイルス感染拡大の警戒レベルを「感染対策期」として対処方針を発表しており、地域により松山市との往来制限があり、施設が往来を禁止している場合等
2.オンライン受講での注意事項
1)オンライン参加が可能な研修は、ホームページで確認してください。
2)研修によって参加方法(施設単位または個人単位)が異なりますので、ご注意ください。
3)必ず事前にマニュアルを熟読のうえ、受講環境等を整備してください。
3.オンラインで参加する場合の事前準備
1)Zoomアプリが使用できる、カメラ・マイクのついたパソコンを準備してください。パソコンに内蔵されていない場合は、必ずカメラ・マイクを接続してください。
2)通信料無制限等で、長時間安定して映像の視聴や音声の聞き取りができるよう、ネット環境を整備してください。
3)受講者には、研修開催5日前頃までに、メールでZoom URL、ID・パスコード、講義資料、アンケートを添付して送ります。講義資料は各自で印刷してください。
4)事前に必ずマニュアルを参考に、当日使用するパソコン、当日と同じ受講環境で接続テストを実施してください。
4.研修当日
1)研修開始時間30分前から入室できます。事前にお送りしたメールに記載している、Zoom URLまたはID・パスコードを入力してご参加ください。
2)出席確認やグループワークの方法等は、マニュアルをご参照ください。
3)「研修応援ポイントカード」は、当該年度末までに看護協会に申し出があれば、参加履歴を確認し、押印します。