研修会開催報告保健師職能研修 地域の子育て力を上げる保健師活動の実践~子育て父さんの応援、できますか~(2025年7月26日開催)
2025年9月2日
委員会 | 保健師職能委員会 |
---|---|
研修会名 | 保健師職能研修 地域の子育て力を上げる保健師活動の実践~子育て父さんの応援、できますか~ |
開催日時 | 2025年7月26日(土曜日)13時~16時 |
参加者数 | 13名 |
開催場所 | 愛媛看護会館 2階 第1研修室 |
講師名 | 愛媛大学大学院 医学系研究科看護学専攻 教授 西嶋 真理子 愛媛労働局 雇用環境・均等室 室長補佐 坂本 幸穂 東レ株式会社 愛媛工場 事務部 労務課 課長 山下 明善 伊予市子育て支援拠点「あおぞら」施設長 對尾 麻理 育児休暇を取得した父親の立場として(育児休暇取得経験のある父親2名) |
研修会を開催して
父親の育児支援の重要性と課題を再認識して保健師活動を考えることを目的に、行政・企業・子育て支援事業実施者による父親支援等の活動報告や、育児休暇を取得した父親へのインタビューによる育児体験談の紹介を行いました。
さらに、参加者のグループワーク後、西嶋先生より「父親が前向きに育児参加できるための保健師の支援」をテーマにご講演いただきました。
参加者からは「『ネット情報はたくさんあるが、やはり直接指導を受けることのメリットがある』との声があり、保健師が支援することの大きな意味があると感じた」、「妊娠期やその前からパートナー同士でコミュニケーションを重ねることが大切であり、父親の育児支援はその子や父親本人のその後の健康に影響することが理解できた」などの感想が寄せられました。
本研修では、父親の育児を取り巻く現状や実際の父親の思いを知り、保健師と地域の関係機関が一体的に学習することができ、地域の子育て力を高めるための基礎的な理解が広がる意義深い場になりました。