ホームページ内を検索する
現在地
HOME
リソースナース人材活用・人材派遣研修
リソースナース活動実績
看護職員人材派遣研修(2025年9月4日開催)

ここから本文です。

リソースナース活動実績看護職員人材派遣研修(2025年9月4日開催)

研修項目 急変を防ぐフィジカルアセスメント
開催日時 2025年9月4日(木曜日)17時30分~18時30分
開催施設 市立八幡浜総合病院
講師所属・領域・氏名 市立宇和島病院
クリティカルケア特定認定看護師
松尾 良

活動報告

参加者

59名

アンケート結果

  • 大変満足47.5%、満足42.4%、合計89.9%と満足度は大変高い。
  • 「呼吸・循環のアセスメント、観察の重要性が分かった」、「学生の頃呼吸を時計で測定していたが、働き始めて機器に頼ってしまう所が正直あり、改めて目で見て感じることが大切だと感じた」といった感想が聞かれた。

研修内容・感想

【研修内容】テーマ「急変を防ぐフィジカルアセスメント」

  • 患者の変化に気づく(事例紹介)
    ・急変は防げるのか?
    ・院内心停止の心電図初期調律と転帰
    ・呼吸数は急変を予測する最も鋭敏なサイン
  • 呼吸のフィジカルアセスメント
    ・呼吸とは
    ・SpO2とは
    ・検温で換気を評価するには
    ・呼吸数は敗血症を見つけるカギ(qSOFA)
    ・呼吸筋疲労の評価
    ・呼吸=肺とは限らない
    ・呼吸のフィジカルイグザミネーション(打診)
    ・異常呼吸音、副雑音
    ・酸素の適正投与
  • 循環のフィジカルアセスメント
    ・Nohria-Stevenson分類
    ・頸静脈の観察
    ・血圧について(脈圧、平均血圧)

【感想等】
 臨床現場で自信をもってアセスメントできるようになる事を目標として、急変に至るまでの患者の小さな変化に気づくためのコツを共有させていただきました。アウトプットする事で自らの学びになったのと同時に、皆さまが熱心に参加してくださったのでこれからの活動の原動力となりそうです。開催施設のリソースナースの方々とも交流でき、有意義な時間となりました。

DSC02164.JPG
DSC02165.JPG
ページの先頭へ