ホームページ内を検索する
現在地
HOME
看護協会について
組織・委員会活動
研究倫理委員会

ここから本文です。

組織・委員会活動研究倫理委員会

目的

愛媛県看護協会員による人を対象とした看護研究が、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省)」ならびに「看護研究における倫理指針(日本看護協会)」を考慮しながら倫理的配慮のもとに行われるかどうかを審査します。

委員会規程

研究倫理審査

対象
  1. 愛媛県看護協会職員が研究責任者となり看護研究に取り組む場合
  2. 愛媛県看護協会職員以外の者(委員等)が、愛媛県看護協会活動に関する研究に取り組む場合(自施設で倫理審査を受けている)
  3. 自施設で倫理審査が困難な場合、愛媛県看護協会で倫理審査を希望する場合
  4. 既に本会の研究倫理審査を受けた研究計画書の変更がある場合
申請書類
  1. 研究倫理審査申請書
  2. 看護研究における研究倫理チェックリスト(日本看護協会)
  3. その他、必要となる添付資料
*様式1~3はダウンロードできます。
研究等の終了・中止 報告 研究責任者は、調査等が終了し結果を公表したとき、または中止したときは、所定の様式にて報告をしてください。

調査・研究事業終了・中止報告書 *様式6はダウンロードできます。
提出方法 申請書類は簡易書留にて提出してください。
なお、提出された書類は返却いたしません。
提出・問合せ先 〒790-0843愛媛県松山市道後町2丁目11-14
公益社団法人愛媛県看護協会 研究倫理委員会担当者宛
電話番号:089-908-5578
ページの先頭へ